2016年5月2日月曜日

賑やかな上田より見所多い松代

20m以上ある土塁
連休を利用して、信州に行ってきた。テーマは真田めぐり。

松代城は、真田信之が大坂夏の陣の後、家康に移封された城。元々信玄が謙信を攻めた川中島の戦いの拠点として築いた海津城と同じ。大河ドラマにあやかり今は真田ゆかりの松代城とその城下町として宣伝している。信玄または謙信が取り上げられると海津城として喧伝するだろう。城跡の他にも、真田宝物館や真田邸、文武学校や八幡社、象山神社など見所が多いのだが、観光客が少なくて観やすかった。

上田城は、真田昌幸が家康に金を出させて作った城。昌幸は戦国中もっとも秀でた策士だろう。それまでの山城から平城へ出てきたからか、堀と土塁を駆使した設計になっている。石垣は当時千曲川に面していた南側だけだが、他の三方に作った堀と土塁の深さ・高さに驚かされた。20mはあるだろう。石垣を積まずにこれだけ掘って積上げたのは初めてみた。ドラマの影響でこちらは人気が高い。ドラマ館も仕立てて大混雑だが、高い割には内容は子供だまし。

Google Photoが自動生成したアルバムが、上田・松代 真田めぐり
同じく、Movie仕立てで自動生成されたのがこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿